紹介
サポートbotフォームはビジネスの成功の鍵である潜在顧客、つまりリード(Lead)を獲得できる機能です。
サイトから簡単にリードを獲得し、この顧客情報を顧客連絡先として保存し統合管理できます。こうして獲得した情報で顧客の再訪問を誘導したり、顧客の好みに合った商品を先におすすめするなどのお声がけができるようになります!
サポートbotフォームは、顧客の情報を収集する目的で開発しました。そのため入力した情報を統計で確認することは難しく、顧客が情報提供後にチャットを開始しないと通知が届きません。顧客が情報を提供する際に通知を受けたい場合は、別途設定が必要です。
設置方法
入力フォームの追加
フォームを追加するサポートbotを選択します。
既存のサポートbotにサポートbotフォームを追加する場合は、[サポートbot] - [該当のサポートbot] - [修正] をクリックします。
新しいサポートbotを作成する場合は、[+サポートbotを作成] をクリックします。
サポートbotフォームを追加したい段階で、[入力フォーム] をクリックして追加します。
1つのメッセージ(吹き出し)には、最大4つの質問を入力できます。
フォームの作成
フォーム:顧客に表示される質問内容を作成します。
必須入力:回答が必須かどうかを選択します。ONに設定する場合、質問に対する回答を入力することで次のステップに進むことができます。
顧客プロフィールへ保存
回答を収集して顧客プロフィール情報として保存すると、連絡先管理で確認できるようになります。
リストから質問に対する回答内容に適した顧客プロフィール情報(データキー)を選択してください。
(→顧客プロフィールを確認する)例)顧客の "肌タイプ" を収集した場合は、"肌タイプ" という顧客プロフィール情報を作成し、連携してください。
顧客プロフィールへの保存を希望しない場合は [保存しない] を選択し、次のステップに進んでください。ただし保存しない場合、今後顧客プロフィールで回答内容を確認することはできません。
データタイプ
リストの中から回答形式に応じてデータタイプを選択してください。
選択したデータタイプによって、設定可能な質問形式が異なります。
データタイプ | 設置可能な質問形式 |
Boolean (はい/いいえ) | ラジオボタン |
String (文字列) | 入力フォーム、ラジオボタン、ドロップダウン |
Number (数字形式) | 入力フォーム、ラジオボタン、ドロップダウン |
Date(日付) | カレンダー、ラジオボタン、ドロップダウン |
DateTime (日付/時間) | 日時と時間、ラジオボタン、ドロップダウン |
List (文章形式、複数選択可能) | 複数選択チェックボックス、複数選択ドロップダウン |
顧客プロフィール情報を連携する場合、データキーとタイプを一致させて保存してください。
一致しない場合、顧客が情報を入力しても連絡先管理に反映されません。
データキーとタイプは、[チャネルの設定] - [基本設定] - [顧客プロフィール情報] で確認できます。
質問形式
質問タイプに適した形式を選択してください。
ラジオボタン:最大4項目設定可能
ドロップダウン:最大10項目設定可能
質問形式まで設定し保存をクリックすると、サポートbotフォームの作成が完了します。
共有通知
顧客がサポートbotフォームで情報を入力する際、提出した顧客情報を社内チャットで共有して通知を受けることができます。
通知を確認後、接客チャットリンクをクリックして顧客とのチャットを開始してください!
通知を受ける社内チャット内のグループチャットを作成する
方法:[社内チャット] - [公開グループ] - [+ボタン] - [新しいグループを作成]
サポートbotの [アクション] で設定する
方法:[サポートbot] - [サポートbotフォームのステップ] - [アクション] - [社内チャットにメッセージを送信]
通知を集めて確認する公開グループを選択後、通知と一緒に伝えるメッセージがあれる場合は併せて
ご作成ください。
顧客がサポートbotフォームに情報を入力し、[送信] ボタンをクリックすると通知が届きます。(送信していない情報は確認できません。)
FAQ
サポートbotフォームを必須入力で設定して情報を取得したのに、保存されません。
顧客データと連携させたい場合は、データキーとデータタイプが一致した状態で保存したかどうかを確認してください。一致していない場合は、顧客が情報を入力しても顧客データに反映されません。
回答形式を複数選択できるように設定した場合は、顧客データにすべて反映されますか?
サポートbotフォームを設定する際、1)該当の情報を必須入力にし、2)顧客情報のデータキーとデータ対応が一致する場合、複数選択された値がすべて顧客データに反映・保存されます。
収集した情報はどこで確認することができますか?また、どのように活用することができますか?
サポートbotフォームで情報を収集する際は、顧客データに保存するかしないかを選択することができます。顧客プロフィールに保存するように設定した場合、サポートbotフォームで獲得した様々な顧客情報は、チャネルトークの連絡先管理で確認することができます。
サポートbotフォームに回答する人達を、別途タグで区分することはできますか?
既存と同じように、サポートbotのステップ別に [アクション] で [顧客タグ] を追加することができます。この時チャットが始まっていない状態でも、特定のステップでサポートbotフォームに情報を入力して送信ボタンを押すとアクションが作動し、顧客タグが自動で付きます。このように設定すると、どのようなサポートbotを通して獲得したリードなのかを区別することができます。
顧客が送信ボタンを押さずに離脱した場合でも、以前のサポートbotフォームに入力された情報は入ってきますか?
[送信] ボタンが押されないと、顧客データに情報は入ってきません。また顧客が送信ボタンを押さずにチャネルトークのチャット画面から離脱した後、再度チャット画面に戻ってきた場合、入力した情報はすべて初期化されます。送信ボタンが押されないとメッセージの入力欄や選択肢ボタンが表示されず、該当のチャットルームでは何のアクションも作動させることができません。
連絡可能な時間を複数選択する or 時間別に選択することは難しいですか?
複数選択はlistタイプでのみ可能になっております。dateタイプである時間帯の選択は、複数することができません。
顧客にあまりにも多くの質問をしてしまうと、個人情報に関する問題が発生したりしませんか?
チャネルトークは、顧客の会社と委託事業の関係であり、 委託事業者に当たります。
サポートbotフォームを通して顧客の情報を収集しても、実際にその情報を活用するのは [顧客の会社] のため、チャネルトークのサポートbotのUIでは、顧客情報の使用に関する利用規約が表示されていません。また、個人情報の収集や活用に関する内容をサイトに会員登録する際の利用規約、またはサイト上で公開している利用規約で表示させている場合は、該当の利用規約内でチャネルトーク関連の項目を追加していただくことをおすすめします。
さらにサポートbotフォーム機能で、情報の使用に関する案内文と同意の有無を問うチェックボックスを送信し、直接同意を得る方法もおすすめです。委託契約が必要な場合は、電子署名を通して契約を交わすこともできます。