チャットボットとは?導入するメリットと事例・種類や特徴まで徹底網羅!
著者:坂本彩(ayaaason)チャットボットが何か分からないという人も、すでに使ったことがある可能性の方が高い! それくらい、企業側・顧客側どちらのニーズにもフィットして、導入が加速中といったツールでもあります。 チャットボットをうまく運用していくと、経費削減ができて、顧客満足度・売り上げともにアップにつながる、非常に有益な特徴も。 そこで今回の記事では、チャットボット導入のメリットやチャットボット導入事例など、まとめてご紹介しています。 チャットボット導入を検討中の人やチャットボット導入後どんな風に使うのかといったイメージ作りにもお役立てください。
チャットボットとは?
チャットボットとは、無人で24時間の顧客サポートを可能にするチャットするロボットのよなプログラムのことです。
例えば、アプリのカスタマーサービスや通販系Q&Aウィンドウなどは、すでに使ったことのある人も多いはず。
SNSの公式アカウントのトーク画面に何か入力すると返信されたり既読がついたりするシステムも、チャットボットの一種です。
すでに、色々なシーンで導入されているチャットボット。
顧客側・企業側、どちらにも快適で便利なサービスとして、導入業種も末端も広がるサービスの1つと言えます。
チャットボットの種類と特徴
チャットボットには種類があります。
大きく分類すると、AI型とシステム型です。
AI型は、設定したシナリオに合わせてAIも学習し、問い合わせに沿った内容を答えていきます。
システム型は、入力したQ&Aに沿って答えるので、設定していない質問やシナリオには返事ができません。
簡潔にまとめると上のようなイメージなんですが、この他にも、色々なタイプがあります。
チャットボットのタイプ詳細については、下記記事も参考にしてください。
チャットボットの4つの種類と特徴とは?AI型・シナリオ型の違いも解説!