最近記事

representation article thumbnail

CSVインポートした顧客情報でマーケティング配信

2025年4月11日(金)、これまで多くのご要望を頂戴していた「顧客情報のCSVインポート」をついにリリースしました👏 複数の顧客情報を一括でインポート&アップデートすることができます。 このブログでは、CSVインポートの操作/活用方法を詳しくご紹介します💁‍♀️ どのような機能ですか? これまでは顧客情報の追加を2つの方法でのみ可能でした。 - リードの追加:リード顧客を1人ずつ手動でインポートする - ウェブビルダー:ビルダーを使ってサイトを運営している場合、各ビルダーが提供するプロフィールデータをチャネルトークの連絡先管理と連携する - Shopify、Cafe24:サイトに保存されている顧客情報を一括でインポートできます。 - その他のビルダー:一括インポートを準備中です。 ただ、大量の顧客を追加したり、既存顧客の情報を一括でインポートすることができませんでした。 今回のリリースでCSVファイルをアップロードして顧客情報を一括でインポート&アップデートができるようになりました!(→顧客CSVインポートを確認する) どのように活用できますか? CSVでインポートした顧客情報はただ追加す

· Tessa

article thumbnail

AIアシスタントを新しい社員として迎えてみよう!

AIアシスタンは有料プランをご契約中のチャネルで、β版として一時的に無料でご提供しています。 ALFが社内での質問も回答してくれればいいな・・と思っていた皆さんに朗報です📣 新しい皆さんの新入社員として「AIアシスタント」をリリースしました! "この顧客にどうやって回答しようかな...""この情報で合ってる気がするんだけど..."チャット対応をしているとこのような悩みが時々発生しますよね。これからは、接客チャットのみならず社内チャットでも @ALF でALFが助けてくれます💪 顧客対応から社内業務まで、皆さんの業務をお手伝いするAIアシスタントをご紹介します💁‍♀️ AIアシスタントとAIエージェントの違いは? AIエージェントは顧客対応を自分でするAIで、顧客の質問に対して回答する役割を担っています。AIアシスタントは顧客ではなく、チャネル内のスタッフがメンションして助けを受けるという違いがあります。 AIアシスタントはどのように使えますか? ALFがチャネルに登録されたFAQと記事を基盤に顧客に回答を提供するのと同じように、AIアシスタントも同じ方式で皆さんの質問に回答します。 AIアシ

· Tessa

人気記事

representation article thumbnail

Instagramにおける「リーチ」の意味とは?リーチ数の見方や増やし方を徹底解説!

Instagramにおける「リーチ」の意味とは?リーチ数の見方や増やし方を徹底解説! 著者:半田恵清良(sooo_hc) ↑資料をダウンロードする 今やプライベートとビジネス両方の世界で欠かせないSNS (ソーシャルネットワーキングサービス)。その中でも群を抜いているのがInstagram (インスタグラム)です。 マーケティングを行う中で、どれだけSNSから顧客が流入しているのか気になるところです。この記事では、Instagramのリーチについて解説します。 ・リーチの具体的な見方 ・リーチ数を増やす方法 ・リーチ数が伸び悩む理由 などもご紹介していきます! 目次 1. Instagramのリーチとは? 2. Instagramのリーチ数を増やすことのメリットとは? 3. Instagramのリーチ数の見方を詳しく解説 4. Instagramのリーチ数は「インサイト機能」で確認できる 5. Instagramのリーチ数を増やす7つのポイント 6. Instagramのリーチ数が伸びない理由とは? 7. インスタDM管理機能を使ってInstagramの効果を最大化! Instagra

· Channel Talk

article thumbnail

ALFと共に生まれる新しい“Her lip toらしさ”の顧客体験

元AKB48の小嶋陽菜氏が2018年に立ち上げたライフスタイルブランド「Her lip to」。"今着たい服”をコンセプトに商品を展開しています。ECからスタートしましたが、2022年にコンセプトストア「House of Herme」を表参道にオープン、現在もポップアップイベントを頻繁に開催し、扱う商材もアパレル・ビューティ・ランジェリーとその数を増やし続けています。 事業が拡大する一方で、お客さまからのお問い合わせも増え続けていますが、Her lip toを運営しているheart relationメンバーは常に期待値を超える体験を提供するための取り組みを行なっています。最近ではAIを活用しお客様の課題解決に取り組んでいます。デジタル推進部の西田氏とCS部マネージャーの岡田氏に顧客の関わり合いとAIをどのように活用しているのかお話を伺いました。 細部までこだわるトップの考えがチーム全体に浸透し強い組織に -お二人の経歴を教えてください。 西田:私はIT企業でキャリアをスタートしました。主にゲームプロデューサーなどを担当していました。7年ほど勤めた後、知り合いが立ち上げたコスメプラットフ

· West

article thumbnail

[OHOTOROインタビュー]日本のこころを掴め!韓流式ブランドづくりの秘密、こっそり教えちゃいます!

今や日本食には欠かせない高級食材として日本だけではなく世界でも認知度の高い”大トロ” "おおとろ"と聞いてあなたは何を連想するだろうか。 この寿司ネタのような”おおとろ”、実は若い女性の間では熱狂的なファン層を持つファッションECサイトの名前でもある。 インスタグラムで#OHOTOROでハッシュタグ検索をしてみると、数万件の投稿がいわゆる“OHOTORO”スタイルを作り上げていることがわかる。 2年前にOHOTOROで発売した“モコモコ アウター”は、たちまち日本国内で一大ブームとなり、ついには朝の情報テレビ番組でも若者の”もこもこ”ブームが取り上げられたほどだ。 日本でもこもこブームの火付け役となったOHOTORO、実は本社が韓国ソウルの外郭に位置している聖水洞にあるというのだ。 聖水洞は明洞や仁寺洞などに比べると日本人にはまだまだなじみが薄い場所でもあり、もともとは革製品の職人や工場、印刷工場などが集う所謂、下町ともいうべき場所だ。 さしずめ日本でいうところの馬喰町問屋街・横山町問屋街にあたる場所というところだろうか。 しかし、そんな聖水洞も近年は街の再開発がラッシュとなりカフェ激

· aya 🍑

活用事例

article thumbnail

BtoBのCS現場に必要なAIへの向き合い方。AIエージェント「ALF」を活用したチャネルトークCXチームの取り組み

BtoB SaaSの顧客対応でAIはどのように活用できるのでしょうか。FAQのような定型文で返答ができる問い合わせなどであれば、AIを活用し効率化を推し進めることが可能です。しかし、BtoB SaaSでは顧客ごとに異なる設定・利用プランに応じての案内が必要であり、顧客情報を加味しつつ、適切な案内をするためには有人対応が必須な部分が多くあります。ではBtoB SaaSにおける顧客対応で、AIの活用は限定されてしまい、高い効果は望めないのでしょうか? そんなことはありません!実際に私たちチャネルトークのCXチームでは、自らもALFを活用し、問い合わせ数・対応時間を大幅に削減することができています。 どのような要件定義を行いAI活用をスタートしたのか、日々のAI運用についてチャネルトークCXチームにインタビューを行いました。 件数ではなく対応時間、BtoBの現場で見るべきAI指標 -チャネルトークのお客様対応の体制や問い合わせ数を教えてください。 CX Manager Ava Ava:顧客対応をメインで担当しているのは2人です。シフト制なので同時に2人が稼働するのではなく、対応時間内は1人で

· West

article thumbnail

ALFと共に生まれる新しい“Her lip toらしさ”の顧客体験

元AKB48の小嶋陽菜氏が2018年に立ち上げたライフスタイルブランド「Her lip to」。"今着たい服”をコンセプトに商品を展開しています。ECからスタートしましたが、2022年にコンセプトストア「House of Herme」を表参道にオープン、現在もポップアップイベントを頻繁に開催し、扱う商材もアパレル・ビューティ・ランジェリーとその数を増やし続けています。 事業が拡大する一方で、お客さまからのお問い合わせも増え続けていますが、Her lip toを運営しているheart relationメンバーは常に期待値を超える体験を提供するための取り組みを行なっています。最近ではAIを活用しお客様の課題解決に取り組んでいます。デジタル推進部の西田氏とCS部マネージャーの岡田氏に顧客の関わり合いとAIをどのように活用しているのかお話を伺いました。 細部までこだわるトップの考えがチーム全体に浸透し強い組織に -お二人の経歴を教えてください。 西田:私はIT企業でキャリアをスタートしました。主にゲームプロデューサーなどを担当していました。7年ほど勤めた後、知り合いが立ち上げたコスメプラットフ

· West

AIの活用事例

article thumbnail

BtoBのCS現場に必要なAIへの向き合い方。AIエージェント「ALF」を活用したチャネルトークCXチームの取り組み

BtoB SaaSの顧客対応でAIはどのように活用できるのでしょうか。FAQのような定型文で返答ができる問い合わせなどであれば、AIを活用し効率化を推し進めることが可能です。しかし、BtoB SaaSでは顧客ごとに異なる設定・利用プランに応じての案内が必要であり、顧客情報を加味しつつ、適切な案内をするためには有人対応が必須な部分が多くあります。ではBtoB SaaSにおける顧客対応で、AIの活用は限定されてしまい、高い効果は望めないのでしょうか? そんなことはありません!実際に私たちチャネルトークのCXチームでは、自らもALFを活用し、問い合わせ数・対応時間を大幅に削減することができています。 どのような要件定義を行いAI活用をスタートしたのか、日々のAI運用についてチャネルトークCXチームにインタビューを行いました。 件数ではなく対応時間、BtoBの現場で見るべきAI指標 -チャネルトークのお客様対応の体制や問い合わせ数を教えてください。 CX Manager Ava Ava:顧客対応をメインで担当しているのは2人です。シフト制なので同時に2人が稼働するのではなく、対応時間内は1人で

· West

article thumbnail

ALFと共に生まれる新しい“Her lip toらしさ”の顧客体験

元AKB48の小嶋陽菜氏が2018年に立ち上げたライフスタイルブランド「Her lip to」。"今着たい服”をコンセプトに商品を展開しています。ECからスタートしましたが、2022年にコンセプトストア「House of Herme」を表参道にオープン、現在もポップアップイベントを頻繁に開催し、扱う商材もアパレル・ビューティ・ランジェリーとその数を増やし続けています。 事業が拡大する一方で、お客さまからのお問い合わせも増え続けていますが、Her lip toを運営しているheart relationメンバーは常に期待値を超える体験を提供するための取り組みを行なっています。最近ではAIを活用しお客様の課題解決に取り組んでいます。デジタル推進部の西田氏とCS部マネージャーの岡田氏に顧客の関わり合いとAIをどのように活用しているのかお話を伺いました。 細部までこだわるトップの考えがチーム全体に浸透し強い組織に -お二人の経歴を教えてください。 西田:私はIT企業でキャリアをスタートしました。主にゲームプロデューサーなどを担当していました。7年ほど勤めた後、知り合いが立ち上げたコスメプラットフ

· West

設定Tips

article thumbnail

AIアシスタントを新しい社員として迎えてみよう!

AIアシスタンは有料プランをご契約中のチャネルで、β版として一時的に無料でご提供しています。 ALFが社内での質問も回答してくれればいいな・・と思っていた皆さんに朗報です📣 新しい皆さんの新入社員として「AIアシスタント」をリリースしました! "この顧客にどうやって回答しようかな...""この情報で合ってる気がするんだけど..."チャット対応をしているとこのような悩みが時々発生しますよね。これからは、接客チャットのみならず社内チャットでも @ALF でALFが助けてくれます💪 顧客対応から社内業務まで、皆さんの業務をお手伝いするAIアシスタントをご紹介します💁‍♀️ AIアシスタントとAIエージェントの違いは? AIエージェントは顧客対応を自分でするAIで、顧客の質問に対して回答する役割を担っています。AIアシスタントは顧客ではなく、チャネル内のスタッフがメンションして助けを受けるという違いがあります。 AIアシスタントはどのように使えますか? ALFがチャネルに登録されたFAQと記事を基盤に顧客に回答を提供するのと同じように、AIアシスタントも同じ方式で皆さんの質問に回答します。 AIアシ

· Tessa

article thumbnail

通知設定を確認しよう!

「通知が届きません・・!」 このお問い合わせを頂戴するとあわあわしてしまう、CXチームのTessaです😂 なぜかと言いますと、"通知"はチャネルトークやお使いのデバイスの色んな設定を1つ1つ紐解いた先に解決できることが多いため、「今回は何が邪魔しているんだ?!」とサポートしながらも中々解決が難しい内容になるためです💦 なので今回は色んな通知が届かない問題を解決するブログを書いてみました! この中にある設定を確認すれば98%は解決するはずです・・🙋‍♀️ 1️⃣ まずは基本、チャネルトークの設定を確認してみよう チャネルトークで確認しないといけない主な場所は3つあります✌️ ①スタッフ設定 ②オペレーターステータス ③おやすみモードです。 ①スタッフ設定を確認する スタッフ自身の通知設定を最初に確認します。(📘通知設定) - A:基本通知設定は「全てのメッセージ」「重要なメッセージのみ」に設定します。 - B:担当者なしの通知は電話やチャットが流入した時に担当者がいないと通知が来るようになります。担当者の自動割り当てをしているチャネルではOFFにしていても問題ないです! 次に問い合わせが来た時の設定

· Tessa

article thumbnail

ALFの正答率を上げる、画像認識の設定方法

ALFのアップデート情報をご案内します🎁 ついにALFがドキュメントに登録された画像を認識して回答できるようになりました👏 テキストだけでは案内が難しかった内容も、これからは画像を活用して分かりやすく回答することができます。設定方法や活用例、注意事項まで詳しく解説します。 ALFとは?(→ALFのガイドを確認する) - チャネルトークに登録したFAQと記事を基盤にオペレーター接続の前に顧客の問い合わせ対応をするAI Agentです。 - 有料プランで使用できるオプション機能です。 どのようにアップデートしましたか? - これまではテキストのみでしたが、画像と一緒により分かりやすく回答できます。 - 画像に含まれるテキストを基盤に回答することもできます。 - 告知として登録した画像もテキスト化して案内できます。 一緒に設定してみましょう✍️ 記事に画像を挿入する方法 記事の中で / を入力した際に表示されるツールチップで画像挿入を選択します。 - 画像が含むURLのみを記載した場合、回答する際に該当リンクのみが提供されます。ALFがリンクから画像を引っ張ってくることはできないため、直接記事

· Tessa

CS Tips集

イベント

article thumbnail

【イベントレポート】コールセンタージャパン 矢島氏とメルカリ 山田氏に問う!カスタマーサポートの未来とCSキャリアのこれから

はじめに 「カスタマーサポートの未来とCSキャリア」をテーマのもと、コールセンタジャパン 編集長 矢島竜児氏と株式会社メルカリ・メルペイ Director 山田和弘氏をお招きしてセミナーを行いました🔥 今回はセミナーでの内容をご紹介します! 登壇者紹介 コールセンタージャパン 編集長 矢島 竜児 氏 1968年生まれ。広告代理店、食品業界紙記者、コピーライターを経て、1998年に株式会社リックテレコム入社。コールセンター/CRM業界向けの専門誌「月刊コンピューターテレフォニー」編集部の創刊スタッフとして勤務。2008年から同誌編集長。2016年7月、「月刊コールセンタージャパン」に誌名変更。 「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス」などのイベント企画、業界唯一のデータブック「コールセンター白書」の編集、表彰制度「コンタクトセンターアワード」の主催、審査員も務める。 株式会社メルカリ・メルペイ Director , Japan Region CS/TnS Product Program Management 山田 和弘 氏 株式会社ミクシィのCS部門の責任者として約7年間従事。ソー

· Harper

お知らせ

article thumbnail

[PR] 日本初「カスタマーサクセスツールカオスマップ 2020年版」をチャネルトークとcoorumが公開

カスタマーサクセスツールを提供する"チャネルトーク"と"coorum"が、共同作成した日本初「カスタマーサクセスツールカオスマップ 2020年版」を公開 近年注目を集めるカスタマーサクセスの立ち上げやツール選びに役立つよう、日本初のカスタマーサクセスツールマップを作成 熱狂的ファンをつくるカスタマーサクセスチャット「チャネルトーク」(株式会社ZOYI Corporation、本社:東京都新宿区、CCO(Chief Customer Officer):坂本彩)と、既存顧客のエンゲージメント最大化を実現するコミュニティ構築ツール「coorum(コーラム)」(株式会社Asobica)が、「カスタマーサクセスツールカオスマップ」2020年版を共同公開しました。 カスタマーサクセスは、SaaS(Software as a Service)やサブスクリプションモデルが普及する中で重視されるようになった、"顧客の成功"を目標に能動的に顧客の問題解決やサポートを提供する組織や思想のことです。注目を浴びているにも関わらず、今までカスタマーサクセスに特化したツールマップがなく、業界ではカスタマーサクセスを

· Marry

article thumbnail

【無料】チャネルトークのインスタグラムDM管理機能とは?

インスタグラムはブランド側にとって、サイトへの集客やファン作りのマーケティングチャネルとして必須なツールの位置付けとなっています。さらに、アルゴリズム上、ユーザーへのリーチを高めるためには、投稿やDMでの双方向のやりとりの多さが重要です。 それにも関わらず、インスタグラムDMに関しては、 1)大量のメッセージを管理できない 2)返信漏れが生じる 3)メッセージ内容の分析ができない という不便さを理由に、顧客からのDMへの問い合わせに返信ができないなど、顧客接点としての活用を断念するブランドがほとんどでした。 チャネルトークのインスタグラムDM管理機能は、上記のようなインスタグラムのビジネスアカウントを活用する企業の課題を解決すべく、開発されました。 1)返信を要さないメッセージは自動対応しつつ、2)商品やサービスについての質問やファンが気軽に声かけできる有人対応も可能にすることで、カスタマーサポートの効率化と顧客エンゲージメントの向上を同時に実現できます。 インスタグラムDM管理機能を使ってみる👆 チャネルトークのホームページのトップ画面より、アカウントを生成いただけます。 インスタグ

· Marry

article thumbnail

メールコミュニケーションが変わる!メールでの問い合わせ対応の不便さを解決し、顧客体験も業務体験も改善

従来のメールコミュニケーションは、対応漏れや遅れ、属人化など不便な点が多くあります。代表メールアドレス宛には、日々多くのメールが届きますが、管理の不便さから問題が生じやすく顧客体験が損なわれるといった問題があります。 実際、チャネルトークをご利用の企業様からも、ECモールを運用するなど複数チャンネルでメール対応が必要な場合は、メール管理がさらに難しくなるため一元管理したいとの声をいただき、このご要望にお応えするためにメール連携機能を開発・リリースしました📧 メール連携機能を使ってみる👆 チャネルトークのホームページのトップ画面より、アカウントを生成し、ご利用いただけます。 📧メール連携機能でできること📧 1)顧客情報や過去の注文・問い合わせ履歴を見ながら、シンプルなUIでメール対応が可能に! チャネルトークでは単純に問い合わせを処理するだけでなく、顧客情報や過去の注文・問い合わせ履歴を確認しながら対応することが可能です。 チャットのようなライトな管理画面でメール対応を一元管理することで、顧客理解と顧客体験を向上させることができます⭐️ 2)問い合わせ対応を自動化し、業務効率化を実現 CS

· Marry

有料プランの14日間無料お試し実施中!

直感的に使えるチャットツールです

業務用メールアドレスを入力