期間限定で無料提供中の社内ALFをぜひお試しください!
Tessa • CX Manager / Product
5月16日(金)に社内ALFをリリースしました👏
従来のALFとの違いは?社内ALFって何?と疑問に思われる方のために、簡単にこのブログで詳細をご紹介します。
社内ALFは現在β版で、プランに関係なく無料でご利用いただけます。
社内ALFは、皆さまのための業務アシスタントです。簡単な質問からWeb検索、そしてチャネル内の社内ALFが参照できる記事を基盤にしたRAG回答まで可能です。
チャネルトークの左メニュー最上部のアイコンをクリックしてご利用いただけます。
従来のALFは、顧客と会話するALFでした。チャネル内のドキュメントに事前に設定された内容をもとに、顧客の質問に回答する役割を担っていました。そのため、従来のALFは「顧客ALF」と名称を変更して呼ぶことにしました。
一方、社内ALFはチャネルに参加しているスタッフが使うALFです。社内ALFの画面から直接ALFに質問したり、ワークフローやチャット、社内チャットで @ALF
を呼び出して質問することもできます。
顧客ALF | 社内ALF | |
回答範囲 | GPT基盤のナレッジ +スペース設定で「顧客ALF」がONになっている公開中のFAQと記事 | GPT基盤のナレッジ +スペース設定で「社内ALF」がONになっている公開中のFAQと記事 |
利用ターゲット | 顧客 | チャネルに参加しているスタッフ |
利用方法 | ワークフロー内でALFに質問する |
|
顧客ALFと社内ALFの違い
ご利用ガイドに載っている内容なのに、なかなか見つけられなかった経験はありませんか?そんなときは社内ALFに聞いてみてください!チャネル内で公開されている顧客ガイドを参照し、ALFが素早くお伝えします。
社内規定をしっかりまとめていても、毎回同じ質問・同じ回答に疲れていませんか?チャネル内のドキュメントに社内規定をアップロードし、社内メンバーを招待すれば、社内ALFが代わりに回答します。
アウトバウンドメールや契約関連メールなど、タイプ別のメール作成に悩んでいませんか?社内ALFにお任せください。目的に合った効果的なメールの下書きを作成します。
チャネルチームが実際に使ってみた感想と活用事例をご紹介します💁♀️
ワークフロートリガーの変更方法や、ドキュメント内の執筆者を非公開にする方法など… 設定方法が曖昧なときに社内ALFに聞きました。チャネルトークに関する内容は社内ALFがしっかり把握しています!ガイドを探さなくても、すぐに疑問を解決できます。
先月分のマーケティング戦略の資料を社内ALFに要約してもらいました。その後、内容をもとにメッセージ送信時に必要なチェックリストも依頼し、とても分かりやすく整理することができました。
顧客の目を引くメッセージを社内ALFに相談してみましょう。リリース予定のYouTubeタイトルやサムネイル文言を社内ALFに提案してもらいました。1日100件という十分な利用回数のおかげで、余裕を持ってアイデアをやり取りし、素敵な文言を決めることができました。
社内ドキュメントをアップロードし、社内ALFの回答の参照にさせたい場合
スペース設定で"Webサイトに公開 - OFF"、"顧客ALF - OFF"、"社内ALF - ON"に設定します。
該当スペース内のFAQや記事を公開しておけばOKです。
顧客に公開されているガイド内容を社内ALFの回答の参照にしたい場合
スペース設定で"Webサイトに公開 - ON"、"顧客ALF - ON"、"社内ALF - ON"に設定します。
該当スペース内のFAQや記事を公開しておけばOKです。
気になることを気軽に質問してください!
何を聞けばいいか迷ったら、用意された質問リストを活用してみてください。質問がそのまま送信されたり、用意されたプロンプトが自動で検索されます。
社内ALFは今後も業務効率化のための様々な機能をご提供する予定です。「こんなこともできたらいいな!」というフィードバックはいつでも大歓迎ですので、ぜひお聞かせください👂
原文:Marie(Product Marketer in Korea)
翻訳:Tessa(CX/Product in Japan)